俺のミスに俺の上司がそれに気づいて、俺はその時居なかったから部下に修正するよう指示した
部下は何を思ったかそれを修正しないまま業務を進行した
結果損失が出た
今上司が俺の部下にキレてる
これ俺も謝った方がいい?
部下は何を思ったかそれを修正しないまま業務を進行した
結果損失が出た
今上司が俺の部下にキレてる
これ俺も謝った方がいい?
2: 2020/10/16(金) 11:25:29.119 ID:uJfXaKsa0
もちろん
お前は行く行くは上司の立場になるんだぞ
したのフォローも必要
お前は行く行くは上司の立場になるんだぞ
したのフォローも必要
4: 2020/10/16(金) 11:27:34.776 ID:J0i8ftHm0
>>2
下のフォローってか
上司に俺も謝った方がいいんか?
怒られてる俺の部下には一言謝るつもりはあるけど
下のフォローってか
上司に俺も謝った方がいいんか?
怒られてる俺の部下には一言謝るつもりはあるけど
3: 2020/10/16(金) 11:26:28.016 ID:J0i8ftHm0
てかなんで部下は上司の指示無視して継続したんだ・・
めちゃくちゃやんけ
俺がミスしたのも悪いけどさ
めちゃくちゃやんけ
俺がミスしたのも悪いけどさ
7: 2020/10/16(金) 11:28:47.135 ID:ItXQl99v0
今行かないと上司からも部下からも信用なくすよ
8: 2020/10/16(金) 11:28:47.356 ID:J0i8ftHm0
やべえマジでキレてる
10: 2020/10/16(金) 11:29:25.450 ID:SIszsiJp0
誰かのミスをカバーするのが会社に勤めてる会社員の仕事でもあるけど
11: 2020/10/16(金) 11:29:50.428 ID:J0i8ftHm0
でもよく考えたら俺悪くなくね・・?
そもそも上司の指示を聞いてれば損失は出なかったわけだし
そもそも上司の指示を聞いてれば損失は出なかったわけだし
12: 2020/10/16(金) 11:30:20.271 ID:uJfXaKsa0
>>11
あーもう時間的にもう遅いから色々諦めろ
行動が遅すぎる
あーもう時間的にもう遅いから色々諦めろ
行動が遅すぎる
14: 2020/10/16(金) 11:32:38.453 ID:J0i8ftHm0
あーだめだ
いけねえ
いけねーーー
いけねえ
いけねーーー
15: 2020/10/16(金) 11:33:00.827 ID:zmlSCgW90
そもそもミスしなかったら起こらなかったことなんだから一緒に謝るべき
16: 2020/10/16(金) 11:33:25.925 ID:4rz4Jth+d
お前は悪くないけど部下がお前の陰口言って印象は悪くなる
謝る必要ないと思うけど謝った方がお得
謝る必要ないと思うけど謝った方がお得
17: 2020/10/16(金) 11:33:56.287 ID:J0i8ftHm0
俺は悪くない
確かにミスはしたけど俺だって人間だし
上司の仕事は確認で、ミスに気づいて修正の指示を出した
それを部下は無視した
どう考えても俺のせいじゃない
むしろここで謝ったら俺が悪いみたいになるやんけ
確かにミスはしたけど俺だって人間だし
上司の仕事は確認で、ミスに気づいて修正の指示を出した
それを部下は無視した
どう考えても俺のせいじゃない
むしろここで謝ったら俺が悪いみたいになるやんけ
19: 2020/10/16(金) 11:35:54.905 ID:3TpcPLcoM
>>17
それでも一応謝って器の大きさを見せろ
それでも一応謝って器の大きさを見せろ
20: 2020/10/16(金) 11:35:59.726 ID:zmlSCgW90
>>17
頭硬すぎだろ
形だけでもいいから謝っておけば後輩からの印象もいいだろ、もし逆の立場で一緒に謝ってくれなかったらどう思う?
頭硬すぎだろ
形だけでもいいから謝っておけば後輩からの印象もいいだろ、もし逆の立場で一緒に謝ってくれなかったらどう思う?
24: 2020/10/16(金) 11:38:17.163 ID:J0i8ftHm0
>>20
俺だったらあいつのせいでとは思わないよ
流石におかしいだろ
だって数字変えろって言われてんのに俺が書いた数字そのまま打ち込んだんだから
それで怒られてあいつが数字間違えたからだ!とはならないだろ
俺だったらあいつのせいでとは思わないよ
流石におかしいだろ
だって数字変えろって言われてんのに俺が書いた数字そのまま打ち込んだんだから
それで怒られてあいつが数字間違えたからだ!とはならないだろ
18: 2020/10/16(金) 11:33:57.243 ID:unkunKEqr
お前はチャンスを逃した
21: 2020/10/16(金) 11:36:39.089 ID:J0i8ftHm0
説教も終わった
部下の恨みは買ったかもしれない
たしかにそもそもは俺がミスしたからだしな
俺の仕事が正しかったなら怒らなかったことだもんな
でもそれは違うぜ?
ミスが起きた原因は上司の指示を無視して進行したからだよ
なぜなら、上司の指示があった時点で既に俺のミスは上書きされてる
部下の恨みは買ったかもしれない
たしかにそもそもは俺がミスしたからだしな
俺の仕事が正しかったなら怒らなかったことだもんな
でもそれは違うぜ?
ミスが起きた原因は上司の指示を無視して進行したからだよ
なぜなら、上司の指示があった時点で既に俺のミスは上書きされてる
25: 2020/10/16(金) 11:39:16.052 ID:zmlSCgW90
>>21
自分を正当化しすぎ
どっちが悪い悪くないとかではなく、これからの人間関係を考えたら謝まっといた方がメリットあるだろ
自分を正当化しすぎ
どっちが悪い悪くないとかではなく、これからの人間関係を考えたら謝まっといた方がメリットあるだろ
28: 2020/10/16(金) 11:39:50.245 ID:unkunKEqr
終わった話なんだからこれ以上言うことはないな
言い訳はいらない
仕事にもどれ
言い訳はいらない
仕事にもどれ
31: 2020/10/16(金) 11:41:05.929 ID:J0i8ftHm0
なんか勘違いしてる奴いるけど、怒られた部下には謝るよ?
俺の打ち間違いで申し訳なかったってさ
でも上司に対してみんなの前で頭下げる必要は確実になかった
これは間違いないわ
俺の打ち間違いで申し訳なかったってさ
でも上司に対してみんなの前で頭下げる必要は確実になかった
これは間違いないわ
37: 2020/10/16(金) 11:43:20.167 ID:kxecQbdI0
>>31
それでいいでしょ
割り込んで謝りに行くことでややこしくなるし
それでいいでしょ
割り込んで謝りに行くことでややこしくなるし
45: 2020/10/16(金) 12:02:48.579 ID:J0i8ftHm0
>>37
多分これが真理だよな
カッコつけて出て行っても意味ねえよ
だって俺は呼ばれてないし
自分からしゃしゃり出ても話おかしくなるだけだわ
多分これが真理だよな
カッコつけて出て行っても意味ねえよ
だって俺は呼ばれてないし
自分からしゃしゃり出ても話おかしくなるだけだわ
42: 2020/10/16(金) 11:59:38.536 ID:Ydv3sMWuM
普通に考えて上司やほかの面前で謝らないといつまでも部下単独のミスだと思われるだろ
46: 2020/10/16(金) 12:03:42.009 ID:J0i8ftHm0
あぶねえ間一髪で詫び入れるとこだったわ
部下にも謝らねえ
てか、お前ちゃんとしろよって逆に怒るわ
部下にも謝らねえ
てか、お前ちゃんとしろよって逆に怒るわ
52: 2020/10/16(金) 12:07:03.059 ID:XbNkCZz4r
というか最初にお前が怒られてない時点で部下がやらかしてるって分かってんじゃんその上司
53: 2020/10/16(金) 12:07:38.362 ID:uiMLg/UKd
部下がちゃんと修正したか確認しなかったお前が悪い
上司ってのはそういうもん
上司ってのはそういうもん
55: 2020/10/16(金) 12:11:37.685 ID:4rz4Jth+d
部下には
「お前が悪くないって上司に謝ってくる」
上司には
「指示は出したんですけど元々は俺のミスなんで」
的な謝り方すればいい
「お前が悪くないって上司に謝ってくる」
上司には
「指示は出したんですけど元々は俺のミスなんで」
的な謝り方すればいい
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602815077/
コメント
コメントする